地域活動・森林センター見学

地域清掃を行いました。一人一人火ばさみを持って燃やすごみと燃やさないごみに分別しながらごみをひらっていきました。拾ったごみが燃やすごみかどうか分からないときは友達に聞きながら活動ができました。

続いて、森林林業技術センターの施設内見学をさせていただきました。木が防災に役立っていることを学び、実験施設や、杉や檜の種子を見ることができました。また、木材を加工していく工程に沿って機械の見学をさせていただきました。山の学校にある機械と比べ、スケールの違いに驚いていました。フォークリフトに興味があったようでセンターにあるフォークリフトのサイズを質問し、動いているところを見て感動していました。

午後から来週行われるコベルコでの実習について説明を受けた後、帰省しました。

【地域活動】

【森林林業技術センターの施設内見学】

  

一般教養(生活安全)・キャリア教育

午前は宍粟警察署から2名の方をお招きし、交通ルールや情報モラル、薬物乱用防止について学習しました。自転車は簡単に乗れる乗り物でルールなどが曖昧になっていることから、乗車時のルールについて再確認し、外出時の自転車の乗り方について再度考えることができました。

また、インターネットのアカウントが乗っ取られた事案を例にパスワードの管理や、知らず知らずのうちに加害者になってしまうことなど、これから本当に気をつけていきたい内容でした。

午後はハローワークから講師を招き、自分の職業適性や就職に対する心構えなどの話をしていただきました。実際にPCを使い、ハローワークインターネットサービスを利用しアルバイトを検索しました。求人情報を見比べながらみんな興味と関係のある仕事が、ぼんやりとですが見えてきたようです。

 

【生活安全 交通ルールを再確認しました。】

ハローワーク講座 インターネットで求人を検索しました。】

造園・森林実習

本日は、林業スペシャリストを講師にお迎えし、刈り払い機やチェーンソーについて学習しました。

安全に使う方法やエンジンの構造や、機械の使い方について教えてもらいました。

刈り払い機のチップソーの取り付け方やエンジンのかけ方を練習し、実際に刈り払い機で校内の草を刈りました。

午後からはチェーンソーについて組み立て方や操作を学びました。

最後に直径40センチほどの木を伐倒しました。初めてのチェーンソーでしたが全員安全に使うことを意識しけがもなく無事全員が使えることができました。

 

 

 

ものづくり体験(木工・畑)・普通救急救命

 

 

  

午前中にインパクトドライバーなどを使い、古いパイプイスの解体作業を行いました。

金曜日に作業道具の使いかたを学んでいたので、今日はみんなスムーズにできました。

その後、畑に行き31期生が植えた玉ねぎの周りの草を抜きました。

午後からは宍粟消防署から講師をお招きし、救急救命の方法を実習しました。DVDで基礎知識を学習したあと、実際に人形を使って行いました。AEDの使い方も学び、全員できるようになりました。

帰寮・スポレク

 新しい一週間の始まりです。初めての帰寮日となりましたが、自宅から公共交通機関を使って宍粟市までたどり着けました。

 帰寮後は一週間の予定を確認し、校長先生の話を聞く「集い」を行いました。その後は服を着替えて初めてのスポーツの授業を受けました。講師の先生に自己紹介をし、バスケットボールなどで汗を流しました。ともに体を動かすことで、心も体もほぐれ、少しずつ生徒の距離も近づいてきたように感じます。

校長先生から、山の学校での心構えについての話を聞きました。

ミニゲームで白熱しています。

パスをまわしてシュート!

 

オリエンテーション

  


本日はオリエンテーションで作業舎にて安全に作業を行うため、危険箇所の確認と道具の扱い方についてレクチャーしました。

また、道具は自分の物のように大切に扱ってほしいと伝えました。

ヘルメットなどを自分に合うよう調整した後、インパクトドライバーを使う練習をペアになって行いました。初めて扱う生徒もいましたが、がんばって練習し、スムーズに作業ができるようになりました。

いよいよ、初の帰省です。午後からは帰省の方法について確認しました。3日間、多くの話を聞く場面がありましたが、子どもたちも真剣に話を聞くことができました。

 

オリエンテーション・避難訓練

  

オリエンテーションを行い、学校生活や寮生活のきまりを確認しました。

作業着などに名前を書き着用後活動を行いました。

火災を想定した避難訓練を行いました。事前学習では主任専門指導員が実際に火災現場での体験談を踏まえ煙の怖さを実感しました。

体育館でバスケットボールや卓球を行い親睦を深めることができました。